去留
日語(yǔ)翻譯
分詞翻譯
去(qù)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]4005[電碼]0637(Ⅰ)(1)(?來(lái))(話(huà)し手のところから別のところへ)行く.出かける.
『語(yǔ)法』意味上の主語(yǔ)(數(shù)が付くことが多い)を“去”の後に置くことがある.
(2)(手紙を)出す.(電話(huà)を)する.(電報(bào)を)打つ.(人を)派遣する.
(3)(“去”+動(dòng)詞(句)の形で)すすんで…する.自ら進(jìn)んである事をしようとすることを表す.
(4)(動(dòng)詞(句)+“去”の形で)…しに行く.動(dòng)詞は“去”の目的を表す.
(5)“去”+動(dòng)詞(句)+“去”の形で用い,動(dòng)詞の前の“去”はなくても意味は変わらない.
1.行く.出かける
2.(手紙を)出す.(電話(huà)を)する.(電報(bào)を)打つ
3.進(jìn)んで~する
4.~しに行く
5.~から去る.離れる.隔たっている
6.過(guò)ぎ去った.昨年の
7.除く.取り去る
8.(芝居の役を)務(wù)める.扮する
[關(guān)](反)來(lái)
留(liú)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]3384[電碼]3966(1)とどまる.殘る.滯在する.
〔「とどまる」場(chǎng)所を述べるには“留在……”とする〕
〔少數(shù)の場(chǎng)所を表す名詞のみ直接“留”の後に置くことができる〕
(2)殘す.取っておく.殘しておく.とめておく.
〔「殘して(とどめて)…させる」の意味で兼語(yǔ)文で用いることがある〕
(3)留學(xué)する.必ず単音節(jié)の國(guó)名を伴う.多音節(jié)の國(guó)名の場(chǎng)合は“留學(xué)……”とする.