さい
羅馬音【sai】
漢語翻譯
骰子;
色子
〈采〉〈骰子〉とも書き,〈さいころ〉ともいう。立方體に1~6の目を刻み,すごろく,賭博等に用いる遊具。材料は象牙,骨,木,プラスチック等で,天地四方をかたどり,1が天,6が地,5が東,2が西,4が南,3が北を表し,対応する両面の數(shù)の和が7になる。
色子
〈采〉〈骰子〉とも書き,〈さいころ〉ともいう。立方體に1~6の目を刻み,すごろく,賭博等に用いる遊具。材料は象牙,骨,木,プラスチック等で,天地四方をかたどり,1が天,6が地,5が東,2が西,4が南,3が北を表し,対応する両面の數(shù)の和が7になる。
0
糾錯