得來(lái)
日語(yǔ)翻譯
- 上ˉ得來(lái)/上って來(lái)られる.
- 當(dāng)天回ˉ得來(lái)回不來(lái)?/その日のうちに帰って來(lái)られるか(日帰りできるか).(b)習(xí)慣からまた経験?習(xí)練が十分で慣れておりできるという意味を表す.
- 中國(guó)菜,你吃ˉ得來(lái)吃不來(lái)?/中國(guó)料理は君食べられますか.
- 我們這兒的鄉(xiāng)村野戲,你看ˉ得來(lái)嗎?/この土地の田舎芝居をごらんになりますか.(c)融和できる意味を表す.動(dòng)詞は“談、合、處、說(shuō)”など若干のものに限る.
- 他們倆很談ˉ得來(lái)/あの二人はうまが合う.? ‐【ˉ不來(lái)】
分詞翻譯
得(de)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]2135[電碼]1779(Ⅰ)〔助詞〕(動(dòng)詞や形容詞の後に用い)結(jié)果?程度を表す補(bǔ)語(yǔ)を?qū)Г?(1)「動(dòng)詞?形容詞+“得”+形容詞」の形.
(2)「動(dòng)詞?形容詞+“得”+動(dòng)詞」の形.補(bǔ)語(yǔ)に立つ動(dòng)詞は必ず他の成分を伴う.
(3)動(dòng)詞が目的語(yǔ)を伴う場(chǎng)合は,目的語(yǔ)の後で動(dòng)詞を繰り返さなければならない.
(4)「動(dòng)詞?形容詞+“得”+4音節(jié)語(yǔ)」の形.
(5)「形容詞+“得”+“很”」の形.
來(lái)(lái)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]3220[電碼]0171(1)(?去)(話(huà)し手の方に向かって)來(lái)る.やって來(lái)る.場(chǎng)所を表す語(yǔ)を目的語(yǔ)として後に置くことがある.
『注意』“來(lái)”は「來(lái)る」だけでなく,「行く」の意味にもなる.目の前で,「次の日曜日,私の家へいらっしゃい」と誘われたとき,それに答えて「必ず行きます」と言う場(chǎng)合は“我一定來(lái)”となる.電話(huà)で誘われた場(chǎng)合は“我一定去”となる. また,近い距離で「はやくこっちへ來(lái)いよ!」と言われて「すぐ行くよ!」と答える場(chǎng)合も,“就來(lái),就來(lái)”となる.つまり“來(lái)”は話(huà)し手である自分の方に近づく場(chǎng)合と,話(huà)し手である相手を中心としてそこに近づく場(chǎng)合の両方に用いられる.“來(lái)”と“去”は,いわば英語(yǔ)の come と go の関係に似てい
〔予期していなかった事物がやってきたことを述べるとき,動(dòng)作の主體は“來(lái)”の後に置かれる〕
(2)よこす.來(lái)させる.
(3)(問(wèn)題や事件などが)発生する,起きる,到來(lái)する,やってくる.
來(lái)る;寄こす;來(lái)させる
將來(lái);以後