阿波踴り
假名【あわおどり】
詳細釋義
- 名詞
在四國德島縣,每年于盂蘭盆會所舉行的舞蹈
日文釋義
徳島市近辺の盆踴り。數(shù)十人が連れんを組み、三味線?笛?鉦かね?太鼓の囃子はやしに乗って町中を踴り歩く。唄は熊本県の「牛深はいや節(jié)」系統(tǒng)のものであったが、大正初期には江戸後期のはやり唄「よしこの節(jié)」に替えられた。
0
糾錯
在四國德島縣,每年于盂蘭盆會所舉行的舞蹈