拿得出去
日語(yǔ)翻譯
分詞翻譯
拿(ná)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]3635[電碼]2169(Ⅰ)(1)(手またはその他の方法で)つかむ,持つ,取る,運(yùn)ぶ.
(a)“拿+來(lái)(去)”+動(dòng)詞の形.用いて.もって來(lái)て(行って).
(b)“拿+在……”の形.
(2)捕らえる.捕まえる.奪取する.攻め落とす.完成する.
(3)(人の弱みに)付け込む.困らせる.
(4)握る.把握する.支配する.
1.つかむ.物.取る.運(yùn)ぶ
2.とらえる.つかまえる
3.奪取する.攻め落とす
4.完成する
5.(弱みに)つけこむ.困らせる
6.握る.把握する.支配する
7.(化學(xué)作用でものが)變質(zhì)する.(蟲(chóng)が)食う.(病氣で)弱る
8.~を用いて.~で
9.~を(動(dòng)作の對(duì)象を導(dǎo)く)
10.(~を例に取ればなどのように)說(shuō)明の基準(zhǔn)を?qū)Г?h3>得(de)的日語(yǔ)翻譯:[GB]2135[電碼]1779
(Ⅰ)〔助詞〕(動(dòng)詞や形容詞の後に用い)結(jié)果?程度を表す補(bǔ)語(yǔ)を?qū)Г?(1)「動(dòng)詞?形容詞+“得”+形容詞」の形.
(2)「動(dòng)詞?形容詞+“得”+動(dòng)詞」の形.補(bǔ)語(yǔ)に立つ動(dòng)詞は必ず他の成分を伴う.
(3)動(dòng)詞が目的語(yǔ)を伴う場(chǎng)合は,目的語(yǔ)の後で動(dòng)詞を繰り返さなければならない.
(4)「動(dòng)詞?形容詞+“得”+4音節(jié)語(yǔ)」の形.
(5)「形容詞+“得”+“很”」の形.
出去(chū qù)的日語(yǔ)翻譯:
(內(nèi)から外へ)出る,出て行く.『発音』間に目的語(yǔ)をとらないとき,“‐去”は軽聲に発音してよい.
(動(dòng)詞の後に用いて)動(dòng)作が內(nèi)から外へ,話し手から(話し手の視點(diǎn)は內(nèi)にある)離れていくことを表す.
『発音』間に目的語(yǔ)をおかず,動(dòng)詞+“出去”となるとき,“‐出去”は軽聲になる.ただし,“‐出去”が具體的方向?動(dòng)作を示す場(chǎng)合を除く.可能補(bǔ)語(yǔ)の形や,間に目的語(yǔ)をとる形の場(chǎng)合は,“出”“去”は原調(diào)で発音する.
『注意』目的語(yǔ)の位置,“得、不”との連用(可能補(bǔ)語(yǔ))に注意.?【趨向補(bǔ)語(yǔ)】
外に出る