那里
拼音nà lǐ
日語翻譯
〔指示代詞〕
(1)(やや遠い所をさす)あそこ.そこ.あちら.そちら.
(a)主語や目的語になる.
1.あそこ.そこ.あちら.そちら
2.~のところ
(1)(やや遠い所をさす)あそこ.そこ.あちら.そちら.
(a)主語や目的語になる.
- 那里是中日友好醫(yī)院/あそこは日中友好病院だ.
- 那里長著許多高大的松樹/あそこには大きなマツの木がたくさん生えている.
- 那里熱,這里涼快/そこは暑い,ここが涼しい.
- 那里誰也沒去過/そこはだれも行ったことがない.
- 北京猿人的遺址就在那里/北京原人の遺跡はあちらです.
- 朝那里走四里地就是大佛寺 D/そちらの方へ2キロ歩けば大仏寺に著く.
- 從那里跑過來一個小男孩/あそこから男の子が一人走ってきた.
- 由那里往北就看見天安門了/あそこから北の方を眺めると天安門が見える.
- 奔向那里/そこへ駆けつける.?【那兒】
1.あそこ.そこ.あちら.そちら
2.~のところ
分詞翻譯
那(nà)的日語翻譯:
[GB]3639[電碼]6719(Ⅰ)〔指示代詞〕
(1)あの.その.あんなに.そんなに.比較的遠い場所や時間,または話題の人や事物をさす.
『注意』中國語には近稱?中稱?遠稱のうち,中稱を表す指示代詞がない.中稱には“這”か“那”のいずれかが用いられる.
(a)名詞や數(shù)量詞の前に用いる.
(b)“那”(+數(shù)量詞)+名詞の形で,他の語句の後に用いるとき,その語句が指す事柄を再び指示する.
(c)(“那+一”+動詞(形容詞)の形で後続の文が続くとき)語調(diào)を強める.“那么”“那樣”に同じ.
(d)(話し言葉で動詞?形容詞の前に用い)誇張を表す.
(2)あれ.それ.あの人.その人.比較的遠くの人または話題の人や事物をさす.
(a)人をさすのに用い,“是”を述語とする判斷文の主語に立つ.
(b)事物をさすのに用い,普通,主語に立つ.
里(lǐ)的日語翻譯:
[GB]3279[電碼]6849(Ⅰ)〔方位詞〕
(1)(?外)中.內(nèi)部.
『発音』これらの“里”は第三聲のまま発音する.
(a)単獨で用いる.少數(shù)の熟語などの固定形式に限る.
(b)介詞+“里”の形.ただし,介詞は“往、朝、從、由、向”などに限る.
(2)(名詞+“里”の形で)…の中.
『発音』これらの“里”は特に內(nèi)側(cè)の意味をもたないことも多く,軽く発音される.
(a)場所をさす.
(b)時間をさす.
裏
海里;
行政単位のひとつ
故さと;故郷
0
糾錯