因?yàn)?/h1>
拼音yīn wèi
假名【げんいん;りゆう;...のために】
日語翻譯
(1)〔接続詞〕…なので.…だから(である).…のために.
『語法』因果関係を表す複文に用いられ,原因や理由を表す.通常は複文の前半に置かれるが,結(jié)果や結(jié)論に重點(diǎn)を置いて述べるために複文の後半の先頭に用いられることもある.
『比較』因?yàn)?因 両者は基本的に同じであるが,“因”は書き言葉に用いられる.
『比較』因?yàn)?由于(1)話し言葉には“因?yàn)椤堡?a href="/hanri/y/yong65654.htm" target="_blank">用い,“由于”を用いることは少ない.
(2)“因?yàn)椤堡?a href="/hanri/h/hu23890.htm" target="_blank">呼応するのは“所以”“才”“就”などで,“因此”“因而”は呼応しない.接続詞の“由于”は“所以”“因此”“因而”“就”“才”のいずれとも呼応できる.
(3)接続詞の“因?yàn)椤堡涎}文の後半に置くことができるが,接続詞の“由于”にはこの用法がない.?【由于】
原因;理由;
『語法』因果関係を表す複文に用いられ,原因や理由を表す.通常は複文の前半に置かれるが,結(jié)果や結(jié)論に重點(diǎn)を置いて述べるために複文の後半の先頭に用いられることもある.
- 因?yàn)?a href="/hanri/g/gongzuo20295.htm" target="_blank">工作忙,我已經(jīng)幾個(gè)月沒看電影了/仕事が忙しくて,もう數(shù)か月も映畫を見ていない.
- 昨天我沒去找你,因?yàn)?a href="/hanri/y/you66037.htm" target="_blank">有別的事/きのう君のところへ行かなかったのは,別の用事があったからだ.〔因果関係を強(qiáng)調(diào)するために“所以”と組み合わせて用いることも少なくない〕
- 他的傷因?yàn)?a href="/hanri/z/zhiliao70078.htm" target="_blank">治療及時(shí),所以很快就治好了/彼の傷は治療に手遅れがなかったために,非常に早く治った.
- 群眾所以敬愛他,是因?yàn)?a href="/hanri/t/ta52396.htm" target="_blank">他時(shí)時(shí)把群眾放在自己心上/人民大衆(zhòng)が彼を敬愛するのは,彼がいつも人民大衆(zhòng)のことを心にかけているからである.
- 小田因?yàn)?a href="/hanri/z/zhe68875.htm" target="_blank">這件事受到了表揚(yáng)/田君はこの事で表彰された.
- 因?yàn)?a href="/hanri/t/tianqi53529.htm" target="_blank">天氣的關(guān)系,飛機(jī)不能按時(shí)起飛/天候の関係により,飛行機(jī)は時(shí)間どおり離陸できない.〔“而”と呼応して“因?yàn)椤?a href="/hanri/e/er16407.htm" target="_blank">而……”の形で用いることもある.助動(dòng)詞や“不”の後に用いることが多い〕
- 他并不因?yàn)?a href="/hanri/g/gongzuo20295.htm" target="_blank">工作受了挫折而喪失信心/彼は仕事の挫折のために自信を失うことはない.
- 我們能因?yàn)?a href="/hanri/z/zheme68889.htm" target="_blank">這么點(diǎn)困難而撒手不干嗎?/われわれはこれしきの困難のために手を引くことなどできようか.?【由于】【既然】
『比較』因?yàn)?因 両者は基本的に同じであるが,“因”は書き言葉に用いられる.
『比較』因?yàn)?由于(1)話し言葉には“因?yàn)椤堡?a href="/hanri/y/yong65654.htm" target="_blank">用い,“由于”を用いることは少ない.
(2)“因?yàn)椤堡?a href="/hanri/h/hu23890.htm" target="_blank">呼応するのは“所以”“才”“就”などで,“因此”“因而”は呼応しない.接続詞の“由于”は“所以”“因此”“因而”“就”“才”のいずれとも呼応できる.
(3)接続詞の“因?yàn)椤堡涎}文の後半に置くことができるが,接続詞の“由于”にはこの用法がない.?【由于】
原因;理由;
分詞翻譯
因(yīn)的日語翻譯:
[GB]5082[電碼]0936(1)〈書〉受け継ぐ.踏襲する.
(2)〈書〉…に頼る.…に応じる.…を利用する.
(3)(?果)原因.理由.
(4)〔介詞〕〈書〉…によって.…で.…のために.
(5)〔接続詞〕〈書〉(=因?yàn)椋胜韦?…のために.
原因
;もと通り
為(wèi)的日語翻譯:
[GB]4610[電碼]3634(1)〔介詞〕…のために.動(dòng)作の受益者を?qū)Г?
(2)〔介詞〕…のために.…が原因で.原因や目的を示す.“了、著”をつけることも多い.
〔“為”+動(dòng)詞?形容詞+“起見”の形で.主語の前に用いる.“為”に“了、著”をつけることはできない〕
(3)〈書〉…に対して.…に向かって.
(4)〈書〉助ける.守る.
『異読』【為】
【成語】舍己為人
0
糾錯(cuò)