在于
拼音zài yú
假名【...にある】
日語(yǔ)翻譯
(1)(原因?目的?本質(zhì)などが)…にある.…のためである.
- 他們的錯(cuò)誤就在于此/彼らの間違いはまさにこのためである.
- 學(xué)習(xí)理論的目的在于指導(dǎo)實(shí)踐/理論を學(xué)ぶ目的は実踐を指導(dǎo)することにある.
- 這個(gè)工程的問(wèn)題不在于進(jìn)度,而在于質(zhì)量/この工事の問(wèn)題は進(jìn)度にあるのではなく,質(zhì)のいかんにある.
- 一年之計(jì)在于春/一年の計(jì)は元旦にあり.
- 這件事成功與否就在于他了/これが成功するかどうかはひとえに彼にかかっている.
- 這次能不能獲得冠軍就在于最后一盤了/今回優(yōu)勝できるかどうかはこの最後の1局にかかっている.
分詞翻譯
在(zài)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]5258[電碼]0961(Ⅰ)(1)存在する.生存する.
(2)(…が…に)ある,いる.人や事物の存在する場(chǎng)所を表す.通常,目的語(yǔ)をとる.
(3)(意義?責(zé)任?原因などが)…によって決まる.…にある.名詞?動(dòng)詞または主述句を目的語(yǔ)にとる.
(4)〔副詞〕…している.
;存在する
于(yú)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]5158[電碼]0060(Ⅰ)〔介詞〕〈書〉…に.…で.…において.…より.…に対して.
『語(yǔ)法』本來(lái)文言の介詞であるが,現(xiàn)代の書き言葉においても,広範(fàn)?頻繁に用いられる.“于……”は普通,動(dòng)詞(句)?形容詞の後に用いられるが,動(dòng)詞の前に用いられて連用修飾語(yǔ)になることもある.その表す意味関係は多岐にわたるが,大きく分けて「動(dòng)作?行為のなされる地點(diǎn)?時(shí)點(diǎn)?範(fàn)囲を?qū)Г埂?a href="/hanri/b/bi5475.htm" target="_blank">比較する対象を?qū)Г埂竸?dòng)作?行為の主體を?qū)Г工?種の用法にまとめることができる.( )內(nèi)は“于”に相當(dāng)する口語(yǔ)的表現(xiàn).(1)動(dòng)作?行為のなされる地點(diǎn)?時(shí)點(diǎn)?範(fàn)囲を?qū)Г?…に.…で.(“在”);…から.(“從
(2)比較する対象を?qū)Г?…より.
(3)動(dòng)作?行為の主體を?qū)Г?主語(yǔ)は受け身.…に(よって).
『注意』接尾語(yǔ)としても以下の逆引き一覧(
...に於いて;
時(shí)間を示す;場(chǎng)所を示す
0
糾錯(cuò)
日漢推薦
最新應(yīng)用
- 3終極飛車